![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もし歯並びが悪いままでいますと、汚れがたまりやすくなり虫歯・歯周病になりやすくなります。また、歯並びがコンプレックスになる方もいます。
矯正治療は安価ではありませんが、小さいうちからの矯正では抜歯の可能性が減るだけでなくその他メリットも得られます。
このページでは小児矯正の解説をしております。
▼大人の矯正(永久歯が揃っている方)は矯正専用サイトで紹介しております。
矯正の負担を抑えるためには、永久歯が生え揃っていない時期から治療するのがオススメです。小さい時より歯並びを治すことは、お子さまの将来にとって非常に大きな利益になります。
歯並びや噛み合わせの悪さは歯だけなく顎(骨格)に問題がある場合があります。小児矯正では、顎の発育する力を利用できる為に将来的に永久歯を抜歯せずに矯正治療できたり、お口の周りの筋肉を鍛えることでお顔のバランスを整えたりすることができます。
小さい時より歯並びを治すことは、お子さまの将来にとって非常に大きな利益になります。
永久歯が生えそろう前の矯正を一期矯正といい、永久歯が生えそろった後の矯正を二期矯正といいます。お子様の歯並びでお悩み・不安がある方は早めに専門医に相談されることをお勧めします。
顎の幅を広げ、成長を促す事により抜歯の可能性を減らす事ができます。成長後矯正治療をした場合2~4本の永久歯抜歯が必要な場合でも小児期に矯正治療を行う事によって非抜歯となる可能性もあります。
顎の成長期において左右のバランスが悪い噛み合わせとなっている場合、片方でばかり噛んでしまう事によって、顔の左右のバランスが崩れることがあります。
小児期は噛み合わせを改善することにより噛みやすくなり、顎の成長のバランスを整えることが出来ます。
あらかじめ小児矯正時期に歯並びを改善する事によって、本格矯正が必要となった時、
治療期間を短くすることができます。
歯並びがよくないと将来的に自分の笑顔に自信が持てなかったりと、コンプレックスになってしまうことがあります。お子様のすこやかな成長のためにも矯正は非常にメリットになると考えております。
もちろん、一期治療の時期を逃してしまったから矯正はできないということはございません。歯並びを正すことで、見た目の印象の変化、歯周病・虫歯・口臭のリスクの減少、発音の改善の可能性などが挙げられます。お仕事をされている方などにも安心の、見えにくく目立ちにくい装置での矯正治療もございます。
歯並びが治るのには時間が掛かります。歯がきれいに並ぶためには家族がしっかりと矯正をする理由を理解して、本人に協力していただく必要があります。
第一期矯正(6歳?)から歯列矯正を行うことで、12歳までに矯正が終了することができたり、第2期矯正の期間を短くすることができます!
矯正歯科は保険が効かない治療です。初期の導入も高価であり、メンテナンスにも費用がかかってきます。医師とよく相談して治療方針を固めてから治療を開始しましょう。
当院は矯正専門医が在籍しております。価格以上のひとりひとりに合わせた最適な矯正治療をご提案いたします。
歯を動かすことで痛みが出る場合があります。基本的には矯正を続けていくことでこの痛みはなくなっていきますが、万が一の時は、ありす歯科までご相談下さい
痛みの少ないマウスピース矯正もございます。万が一痛みが出てしまう場合にもすぐに対応いたします。お気軽にご相談ください。
永久歯を抜歯をすることになる可能性があります。健康な歯を抜くことは本来なら行わないことです。ありす歯科の矯正専門医と相談して決めていきましょう。
1期矯正からはじめることにより、抜歯をしなくてすむケースが多いです。
まずは検診を受けていただき、お口の中に異常がないかチェックいたします。
虫歯など問題があれば、そちら治療を優先する場合がございます。
保険適用:中学生以下無料
矯正の矯正相談を行っています。症状や悩みなどをお聞かせ頂き、矯正医師による簡単なお口のチェックと治療の説明を行います。
この矯正相談を受けたら矯正治療を始めなければならないというものではありません。お気軽にご相談下さい。
0円
■診断・治療計画の作成
検査結果をもとに診断を行い、治療方法や治療期間などを決定します。
■コンサルテーション
診断結果のご報告と、治療計画や費用についてのご説明を行います。
ご同意頂いた上で矯正治療を開始いたします。
50000円(税抜)
■事前処置
A.むし歯や歯周病などがある場合は、全て 治療を済ませておきます。
B.お口の状態により抜歯などが必要な場合 は、処置を行います。
■コンサルテーション
歯のクリーニングやブラッシングの指導を受け、矯正治療に備えます。
お口の状態により異なります
歯と顎を移動させるための装置を取り付けます。
■第1期治療
・対象目安:上下前歯2本が永久歯
顎が正常な発育をせず、小さい場合には装置を取り付け、顎を広げてスペースを作ったり、顎のズレを正しい位置に移動させます。
第1期治療で綺麗に並びきらない場合は永久歯が生え揃ってから第2期治療へ移行します。
360.000円(税抜)
■第2期治療
歯の表面にブラケットという器具を貼り付け、そこにワイヤーを通して3次元的に歯を移動させ備えていきます。
第1期治療からの方は追加で 290,000円(税抜)
来院毎に5,000円(税抜)
※こちらの追加料金については歯科医師とよくご相談ください。
※第1期からの移行についてはワイヤー矯正ではなく透明で立たないインビザラインが選択できる症例もございます。
歯が綺麗に並んでよく噛めるようになったら、矯正装置を外します。
動かした歯を戻らないようにするための装置リテーナーを使用し、歯の位置を固定して安定させます。
50000円(税抜)
歯並びが完全に安定したら矯正治療は終了です。きれいな歯並びで毎日笑顔あふれる生活を。
お気軽にご相談ください
0800-200-3844